資格取得から実務研修、動物取扱業「保管」取得、開業支援
2025年4月より
「ペットシッター ラブリー」はNPO法人日本ペットシッター協会の正規代理店として真の実力を兼ね備えたペットシッター育成に尽力させていただくこととなりました。
NPO法人日本ペットシッター協会は資格の発行団体であり、資格取得後のシッター実務についての教育機関を持ち合わせておりません。
2020年6月1日より動物愛護法が改正され、動物取扱業の登録申請には「資格」+「半年以上の実務経験」が必要になりました。ただ、その当時コロナ禍という事もあり、ペットシッターとして雇用する企業が全くない状況で、資格取得者だけが溢れ、ペットシッター業を行える方が激減してしまいました。
2025年現在、ペットを飼う方はさらに増加し、ペットシッターのニーズはますます増え続けております。この現状を打破すべく、ベテランシッター(動物取扱業「保管」を有するシッターさん)を中心に、当協会と代理店契約を結んでいただき、独立開業・動物取扱業取得を目指す方々に対して一定期間「雇用」する形態をとる中で、一人前のシッターとして育成して送り出すシステムを構築いたしました。
NPO法人日本ペットシッター協会
こんな方はお問い合わせください!
〇ペットシッターとして独立開業を目指している方
〇通信講座受講だけでは合格する自信のない方
〇実務経験を積める企業・店舗が見つからない方
〇独立開業のノウハウを知りたい方
「ペットシッター士養成講座」受講受付~認定試験対策アドバイス~受験~合格後のペットシッターとしての実務研修育成~実務経験証明~独立開業支援までを「ペットシッターラブリー」がお引き受け致します。
モットーとして、
副業レベルから本業へ(責任感のあるペットシッターを育成する)
代理店の活動について
一人前のペットシッターに育て上げる
真の「資格」+「実務経験」の証明
アルバイト・業務委託としての一年採用ではなく、机上研修スタートからロールプレイングの実践、打ち合わせ同行(重要事項の説明)+シッティングの実践に至るまでの行程を半年間のカリキュラムに作成(雇用契約)し、修了・マスターした者には「保健所の定める半年以上の実務経験」と同等として認定いたします。
まずはお問い合わせください。↓
03ー5937ー5740
【受付時間】9:00〜18:00